アラキユウジさんと対談(作品の魅力、制作活動)|NFTクリエイター紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
アラキユウジさんと対談(作品の魅力、制作活動)|NFTクリエイター紹介
  • URLをコピーしました!

今回はNFTクリエイターである「アラキユウジ」さんにインタビューをさせて頂きました。
ご協力頂きありがとうございました。

クリエイターさん自身のこと、NFTについて、制作活動についてなど1つ1つお答えいただいたので、是非ご覧ください。

目次

NFTクリエイター「アラキユウジ」さん

基本情報や関連リンク

アラキユウジ
名前アラキユウジ
肩書きキャラストレーター
代表作品名『BoonBoon HELMET(ブンブン・ヘルメット )』
代表作品リンクhttps://opensea.io/collection/boonboonhelmet
Twitterリンク@2020dgb
その他リンクhttps://lit.link/arakiyuji

対談本編

クリエイターさんに関して

最初にクリエイターさん自身のことを教えてもらいます

まず、お名前を教えてください。

『アラキユウジ』でーす。

代表作品とおすすめポイントを教えて頂けますか?

『BoonBoon HELMET(ブンブン・ヘルメット )』

好きな車業界とNFT業界に共通点を感じて作ったキャラブランドなんです!!
車のようなヘルメットを被ったキャラ達はどれも個性的でブンブンしています^^
今後はさらに個性的なヘルメットが登場する予定なので、 お気に入りの1台が見つかれば、ぜひ納車してくださいね。

クリエイターとしての経歴を教えてください。

2023年5月中旬から NFTクリエイターになりました。

NFTに関して

続いてNFTに関していくつか教えてください

NFTに限らず、デジタルアートを始めたきっかけは何でしたか?

Macのイラストレーターとの出会いですね。私にとって最高の画材です。

NFTに興味を持った、またはNFTを発行しようと思ったきっかけは何ですか?

geeちゃんから『夏のかけら(グループ展)』のお誘いをいただいたのですが、 参加条件がNFTクリエイターだった..。 なので、NFTを発行しましたwww

NFTを始めて良かったことはありますか?

一番は、色んなクリエイターさんやコレクターさんと出会えた事ですね。
それと、私がつくった『ファンアート』を喜んでもらえた時かな。

NFTを使って表現したいことや、伝えたいことはありますか?

私がプロデュースしている架空の街『dgb STREET(デジビ・ストリート)』を自分のキャラクターでいっぱいにしたいです!!

制作活動に関して

次に制作活動について教えて頂きます

作品の世界観はどのように作り出していますか?

架空の街 “ dgb STREET ”の住人や遊びに来た設定になります。

dgb STREET に入ると自動的に『Paul&Buggy(ポールアンドバギー)』の絵柄に変換&キャラ化されます! (どんなキャラも違和感なく、統一感ある世界観になります)

あなたが最も意識しているクリエイターは誰ですか?その理由も教えてください。

『しつぎょう✱おとうさん』です。
おとうさんの作品をみてNFTに興味を持ちました。

一目惚れですね^^
イラストやタッチ、アニメーションどれも魅力的で…センスの塊ですね。

どのように制作に対するモチベーション管理をしていますか?

最近は『X(Twitter)のスペース』を聴きます。
「みんな頑張ってるし、私も頑張ろう!」って思いますね。

これからの活動予定や展望について教えてください。

自分のコレクションも増やしながら、他のプロジェクトとのコラボなど 面白いことをたくさんしたいですね^^

最後に

最後に読者の皆様へ一言お願いします。

『NFTを難しく考えず、楽しみましょう^^』

NFTの事はあまり理解していませんが…毎日が楽しいですよ。

今回の対談を通して感じたことなど

今回はアラキユウジさんと対談をさせて頂きました。
なんといっても、アラキさん自身が楽しんでいる感じがいいですね。

直接お話をさせて頂いたことは無いのですが、以前対談させて頂いたgeeちゃん、エースをきっかけに存じ上げていました。
本当に素敵なデザインで、一度見たら忘れられない特徴的なタッチです。

是非Instagramもご覧頂きたいです。

NFTクリエイター名鑑もご覧ください

更に多くのNFTクリエイターさんを知るならこちら↓

【免責事項】
本サイトの情報は執筆時点での最新データに基づいておりますが、その正確性や完全性は保証いたしかねます。本サイトは情報提供を目的としており、投資等の勧誘を意図するものではありません

本サイトの情報を用いたことによる判断や行動に起因する損失・損害について、当サイト運営者は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な意思決定は、読者ご自身の判断と責任において行ってください。

投資にはリスクが伴います。十分な知識と理解に基づき、ご自身の資産状況や投資目的に適した判断を下すことをお勧めします。必要に応じて専門家にご相談ください。

本サイトの情報は定期的に更新されますが、常に最新とは限りません。無断転載・複製を禁じます。

目次