Soulda16Club|海外プロジェクトNFTの特徴や購入方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
Soulda NFT 買い方
  • URLをコピーしました!

今回は海外のNFTプロジェクトである『Soulda16Club』(以後Soulda)について紹介をしていきます。
Souldaは、フリーミントから始まったプロジェクトです。
その後、NFTNYC2022の最終選考に残ったことでも話題となりました。

こちらの記事は、私がTwitterで企画として募集した「NFTプロジェクト紹介ブログ書きます」という企画で選ばれた作品を紹介するものとなっています。
今回ご紹介いただきましたのは「ほうじ茶lattéさん」です。
ありがとうございました。

それでは、Souldaについて紹介をしていきます。

この記事で分かる事

・どんなプロジェクトなのか
・Souldaの特徴
・Souldaの買い方

目次

【NFT】Souldaとは

Soulda16Clubの概要

プロジェクト名Soulda16Club
ブロックチェーンETH(イーサリアム)チェーン
公式サイトSoulda16Club公式サイト
OpenseaSoulda16Club公式Openseaページ
DiscordSoulda非公式Discord
TwitterSoulda16Club公式Twitter

※紹介内容はブログ記事の更新時点のものです。あくまで最新情報は公式情報をご覧ください。
※今回紹介するプロジェクトの購入を促すものではありません。
※必ず投資は自己責任でお願いいたします。

セール情報(終了済み)

発行枚数7,777枚
セール日程2022/7
セール価格フリーミント
(ガス代のみ)

Souldaの特徴

①プロのデザイナーがファウンダー

プロジェクトのファウンダーは「RIVA氏」

彼は、Frog Designでデザインディレクターとして活躍し、多くの国際的な賞を受賞しています。(※以下の引用を参照)

2010年以降、IDEA賞、Red Dot賞、iF賞、グッドデザイン賞、D&AD賞など、65以上の権威ある国際デザイン賞を受賞しています。これまでに、9件の発明特許、25件の実用新案特許、16件の意匠特許を含む、50件以上の特許を取得しています。
※DeepLを使用して翻訳

出典:https://www.linkedin.com/in/rivercheng/

そんなデザインの世界で既に大きく成功をしているファウンダーが手掛けるプロジェクトであることは大きな強みと言えるでしょう。

②素晴らしいデザイン

Souldaの最も魅力的なポイントは「素晴らしいデザイン」です。

Souldaは、非常に個性的でありつつも、美しいデザインが高く評価されています。
NFTアートが評価される要素にはデザインが欠かせません。
クオリティが非常に高いため、これがNFTでなくても十分に価値がついたことでしょう。

メインアーティスト「127」

この素晴らしいデザインを手がけたのは、アーティストの「127」です。
彼女も既にデザインで高く評価されており「procreate art award 2020」でSCONDPRIZEの受賞歴を持ちます。
その他にもCDQ誌(クリエイター向けの有名雑誌)にも参加されています。

成都市を拠点とするアーティスト/イラストレーターです。
絵画では「127」の異名を持つ。
個人の仕事と、アニメーションチームのビジュアル開発アーティストとしてのアルバイトを両立している。
※DeepLを使用して翻訳

出典:https://www.alonelee.com/about

もちろん、前述したファウンダーを筆頭としたチームでの作品となっているため、全体的なクオリティが高くなったとも考えられます。

③NFTNYC2022の最終選考に残った作品

Souldaは、有名なNFTイベントである「NFTNYC2022」の最終選考にも残りました。
また、実績などを認められ、ニューヨークのタイムズスクエアにも展示が行われました。

リアルでここまでの展示が行われるのは信頼感の高さを物語るものでもありますね。

Times Square
出典:Soulda 公式Twitter
Times Square2
出典:Soulda 公式Twitter

④魂(Soul)をテーマにしたNFT

Souldaの特徴の1つに「魂」をテーマとしたNFTとなっていることが挙げられます。

「Souldaは、科学、心理学、経済学に基づいて、同様の魂を持つ人々を集めるWeb3コミュニティを作成することを目指しています。」
公式のMidiumにはこうありました。

この「魂」を判断するための方法としてなのか、公式サイトでは性格診断が可能となっており、16の性格パターンを表す「MBTI」を知ることができます。
「Soulda16club」という名称の「16club」はこの16の性格パターンのことを指してるのではないでしょうか。

今回、私もサイトをGoogle翻訳を使用しながら回答してみました。
結果は「ISTJ(管理者型)」という性格のようです。
こういった性格診断は、あくまで自身の一面を知るものと捉えるのが良いでしょう。

では、この性格診断が何に関係しているのか?

実は、ミントセールの際はこの性格診断の結果によって分類された4タイプのデザインの手に入りやすさが違ったようです。
今後もセカンドコレクションなどで性格診断結果が関わってくることもあるかもしれません。

内向的/ I: シルエットを通して静かで平和な内なる世界を提示します。星空、夕日、そして輝く子犬が、自分の内なる目に見えます。

外向的/ E: 顔の特徴、髪、誇張された表情、およびタトゥーの要素を使用して、外向きの視覚を表示します。

検知/ S: それに触れることで現実の世界を知覚する能力。花やカードなどの物体に触れたり噛んだりします。

直感/ N: 自然な直感を通して抽象的な概念を感じる能力。星、ビニール、ハトなどに触れることなく囲まれている

※DeepLを使用して翻訳しています。

出典:https://soulda16club.medium.com/

また、こういった性格診断の結果を通して、似た性格の人と仲良くなったり、コミュニティを形成しやすくしたりする目的があるようです。
まだ日本ではそこまで浸透していないMBTIを利用していますので、今後更に人気にが出てくると、自然とSoulda 自体の人気が高まっていく可能性もあります。

⑤非公式コミュニティ

「DAO」=「自立分散型組織」と呼ばれるコミュニティがweb3の世界では主流の考え方となっています。
ですが、実態は公式の運営者がコミュニティの管理などもしており、DAOという定義に当てはまるのかと疑問に思うコミュニティも少なくありません。

こういった中で、Souldaのコミュニティは非公式のDiscordを主なコミュニティとしています。

プロジェクトチームが運営を行わないということは、それだけでリスクも伴います。
正しい情報が直ぐに伝わらない危険性や、コミュニティとしてそもそも機能しない可能性もありえます。
それでも、Souldaのコミュニティは非公式でありながら現状正しく機能をしているように思えます。
英語、中国語、日本語の3つの言語のチャンネルが存在するので、日本人でも気軽に参加が可能です。

\ ここから参加 /

Souldaの購入方法

購入には、既にセールが終わっているため2次流通で購入する必要があります。

今回はOpenseaを使用して購入する方法を紹介します。

ただ、購入には準備が必要です。
初心者の方向けに詳しい準備方法を解説していきます。
不要な方は飛ばしてしまってください。

NFTの購入準備

①仮想通貨口座を開設

NFTの購入にはETH(イーサリアム)が必要となります。
購入には取引口座が必要となります。

国内の取引所では4つの手数料が無料の「GMOコイン」がおススメです。
仮想通貨の取引の際、毎回の手数料を安く抑えるように気を付けなければ見かけ上は利益があっても手数料で損をしてしまうので気をつけてください。

手数料が安い2つの取引所の開設方法↓

②ETH(イーサリアム)を購入

作成した取引口座で必要なETHを購入しましょう。
この時、ガス代(手数料分)も含めて多めに購入することに気を付けてください。

2次流通で購入する場合は、事前にOpenseaなどで価格を確認しておきましょう。

③メタマスクを作成

NFTを購入するには、取引口座からETHをウォレットに移動させておく必要があります。
そこで、よく利用するのは「メタマスク」です。
作成していない方は、まずこちらを参考に作成しておきましょう。

あわせて読みたい
メタマスク(MetaMask)|スマホ、PCでの使い方、ログイン方法など 今回は仮想通貨やNFTに必須のツール、メタマスク(Meta Mask)について紹介します。 仮想通貨、NFTの初心者の方は「メタマスクって何?」「何に必要なの?」と困っていま...

④メタマスクにETHを送金

ETHの購入、メタマスクの準備が出来たらメタマスクにETHを送金しておきましょう。
送金が出来たら、準備完了です。

プレセールで購入する手順

  1. ALを獲得、またはNFT保有条件を満たす
  2. セール前にミント用ウォレットを登録する
  3. 公式から発表される公式リンクからミントする

ウォレット登録などは期限があることが多いです。
公式のアナウンスは必ずチェックしておきましょう。

2次流通で購入する

  1. 公式DiscordなどからOpenseaページへ
  2. Openseaとメタマスクを接続
  3. 目的のNFTを選択し、購入

※偽コレクションなどが存在する場合もあるため、必ず公式リンクからOpenseaページを開くようにしましょう。

Souldaの将来性

今回紹介したSouldaは、プロジェクトチームもしっかりしており、コミュニティも強い。そして、シンプルに芸術性が高い。
正直非の打ち所がないプロジェクトでした。

性格診断も更に浸透してきたときに、人気が更に上がるNFTプロジェクトかもしれません。

興味はあるけど、良く分からないところもあると感じる方は、まず非公式Discordに参加してみてはいかがでしょうか?

\ ここから参加 /

目次