ANTHEM(アンセム)|TBH発のNFT、特徴、購入方法とステーキング

ANTHEM NFT 買い方
  • URLをコピーしました!

今回はNFTプロジェクトである『ANTHEM(アンセム)』について紹介をしていきます。
このプロジェクトは「TBH(TokyoBraveHeroes)」から2023年1月にリリースされた作品となります。

「ANTHEMって何?」
「TBHって?」
「見たことあるけどよく知らない」

というような、興味はあるけれどよく分からないという方向けに紹介をしていきます。

この記事で分かる事

・TBHとはどんなコミュニティなのか
・どんなプロジェクトなのか
・ANTHEMの特徴
・ANTHEMの買い方
・ANHTEMのステーキングシステム

目次

【NFT】ANTHEM(アンセム)とは

ANTHEM
出展:TokyoBraveHero公式Twitter

ANTHEM(アンセム)の概要

プロジェクト名ANTHEM(アンセム)
ブロックチェーンETH(イーサリアム)チェーン
公式サイトANTHEM公式サイト
公式OpenseaANTHEM公式Openseaページ
公式DiscordANTHEM公式Discord
公式TwitterANTHEM公式Twitter

※紹介内容はブログ記事の更新時点のものです。あくまで最新情報は公式情報をご覧ください。
※今回紹介するプロジェクトの購入を促すものではありません。
※必ず投資は自己責任でお願いいたします。

発行詳細

発行枚数6,000枚
セール日程2023/1
セール価格0.05ETH~0.06ETH

セール価格に関する情報の詳細は記事の後の方で改めて紹介します。
最新情報はDiscordをご覧ください。

\ ここから参加! /

ANTHEM(アンセム)の特徴

①TBHからリリースされる作品

TBH(TokyoBraveHeroes)

ANTHEMは、「TBH(TokyoBraveHeroes)」からリリースされる4作品目のNFTプロジェクトとなります。

TBHとは

TBHは株式会社TBHが運営するコミュニティとなっています。
企業としてコミュニティを運営することはアートNFT作品では未だ多くはありません。
公式HPには強みとして以下のような紹介がありました。

プロコミュニティ

株式会社TBHではweb3業界における投資家、インフルエンサー、エンジニア、イラストレーター等が多数在籍しているエンゲージメントの高い3000人を超える強固なコミュニティを抱えています。

出典:TBH公式サイト

バックアップ&サポート

専門的な知識や技術を必要とする発展途上のweb3業界において、確かな技術、実績、インフルエンス力を持つ人材が多数活躍しているTBHプロコミュニティを最大限活用し、個人企業によるweb3事業やNFT PJの技術的サポート、コンサルティング、プロモーションのバックアップ&サポートを行います。

出典:TBH公式サイト

過去にリリースされたNFT作品

これまでにリリースされたNFT作品は3種類。
どれも非常に魅力的なデザインです。

TBH
Tokyo Brave Heroes
TBH2nd
Tokyo Brave Heroes Second Generation
EVERGIRL
EVERGIRL
Tokyo Brave Heroes(初代TBH)

セール価格0.03ETHで2,222枚を発行。
2022/12/9現在では、フロア価格0.13ETH前後とセール価格よりも高い水準で取引されています。

Tokyo Brave Heroes Second Generation

初代ホルダー全員にフリーミント(手数料のみでの購入)で発行された作品。
2022/12/9現在では、フロア価格0.048ETH前後とフリーミントから考えると人気の高さが伺える価格となっています。

EVERGIRL

他プロジェクトであるEVERGIRLを株式会社TBHによってジェネラティブ化した作品。
2022/12/9現在では、フロア価格0.034ETH前後とまだまだお求めやすい価格となっています。

Openseaリンク
Tokyo Brave Heroes
Tokyo Brave Heroes Second Generation
EVERGIRL

②強固なコミュニティ

TBHは非常にコミュニティが強固であると言えます。
株式会社TBHの強みとして紹介されてもいる通り、本当に多くのインフルエンサーの皆さんがコミュニティに参加していらっしゃる印象です。

今回のブログも、インフルエンサーチームである「TEAMY(チーミー)」に所属されており、TBHのMODを務められていた「さわさん」と約束して実現した紹介ブログです。

「チーミー」って何者?

Giveaway(プレゼント企画)のタグ付け文化から生まれたチーム。
チーミーには15名が在籍。
(2022/12/9現在)
チームでのTwitterフォロワー数は合計100,000人以上という強い発信力を持ちます。

主にGiveawayなどを開催し、NFTプロジェクトなどを盛り上げてくださっています。
公式Twitterからコラボ依頼なども出来るようですので、クリエイターさんやコミュニティマネージャーさんも検討してみてはいかがでしょうか?

公式Twitter:@TEAMY_NFT
参考:謎の組織チーミーの正体を探るAMA

さわさんは23歳JDらしい

ANTHEMの発表があった直後では、TEAMYだけでなく、非常に多くのインフルエンサーの皆さんがGiveawayを行っており、大変盛り上がっていました。
Discordなども多くの方が参加されており、皆さん非常に仲が良い印象です。

最近のNFTプロジェクトの成功のカギには、コミュニティの「発信力」「結束力」があると考えているので、どちらも兼ね備えたTBHからリリースされるANTHEMから目が離せません。
ホルダー限定のプレゼント企画なども行われていますので、是非Discordにも参加しておきましょう。

\ ここから参加! /

③強力なパートナーシップ

出展:@TenseT_io_JAPAN

有名な暗号資産取引所などとの強力なパートナーシップ発表されています。
(2022/12/8現在)

これだけの強力なパートナーシップが組めるのはプロジェクトへの期待や信頼性が高いことを意味するでしょう。
正直他のプロジェクトでここまで強力なパートナーシップは見たことが無いレベルです。

各パートナーシップがどのように関わり、プロジェクトの価値を高めて行くのかに注目です。
詳しく紹介したいのですが、ボリュームが大変なことになりそうなのでまた今後更新しますね。

パートナーシップ
Tenset
Bitget
Bybit
ApeX

④圧倒的なクオリティ

ANTHEM1
出典:@nnnsurper
ANTHEM2
出典:@nnnsurper

ANTHEMの私にとっての一番の魅力は、「圧倒的なクオリティ」です。
本当に素晴らしいクオリティで、「カッコよくて、美しい」そんなデザインであると私は感じています。
NFTを購入する目的は色々とあると思うのですが、素直に「この絵が好き!」で買いたいと思えるクオリティとなっています。

このクオリティには、ファウンダーである「やっすん氏」のこだわりを感じます。
Twitterを見ていると作業の様子なども伝わってくるので、興味のある方は是非フォローしておきましょう。

また、日本の有名なアプリのメンバーも参加しているとか。
今後の展開やまだ公開されていないデザインにも期待が膨らみますね。

⑤アプリリリースの可能性も?

ANTHEMアプリの構想もあるよう。
これはワクワクが止まりませんね。

ファウンダーのプロジェクトへの愛がスゴイ

ANTHEMの購入方法

既にセールを終えているコレクションであるため購入には、Openseaなどで2次購入をする必要があります。

ただ、購入には準備が必要です。
初心者の方向けに詳しい準備方法を解説していきます。
不要な方は飛ばしてしまってください。

購入準備

①仮想通貨口座を開設

NFTの購入にはETH(イーサリアム)が必要となります。
国内の取引所では「GMOコイン」などがおススメです。
開設方法はこちらの記事で詳しく紹介しています↓

NFTの購入準備

①仮想通貨口座を開設

NFTの購入にはETH(イーサリアム)が必要となります。
購入には取引口座が必要となります。

国内の取引所では4つの手数料が無料の「GMOコイン」がおススメです。
仮想通貨の取引の際、毎回の手数料を安く抑えるように気を付けなければ見かけ上は利益があっても手数料で損をしてしまうので気をつけてください。

手数料が安い2つの取引所の開設方法↓

②ETH(イーサリアム)を購入

作成した取引口座で必要なETHを購入しましょう。
この時、ガス代(手数料分)も含めて多めに購入することに気を付けてください。

2次流通で購入する場合は、事前にOpenseaなどで価格を確認しておきましょう。

③メタマスクを作成

NFTを購入するには、取引口座からETHをウォレットに移動させておく必要があります。
そこで、よく利用するのは「メタマスク」です。
作成していない方は、まずこちらを参考に作成しておきましょう。

あわせて読みたい
メタマスク(MetaMask)|スマホ、PCでの使い方、ログイン方法など 今回は仮想通貨やNFTに必須のツール、メタマスク(Meta Mask)について紹介します。 仮想通貨、NFTの初心者の方は「メタマスクって何?」「何に必要なの?」と困っていま...

④メタマスクにETHを送金

ETHの購入、メタマスクの準備が出来たらメタマスクにETHを送金しておきましょう。
送金が出来たら、準備完了です。

2次流通で購入する

  1. 公式DiscordなどからOpenseaページへ
  2. Openseaとメタマスクを接続
  3. 目的のNFTを選択し、購入

※偽コレクションなどが存在する場合もあるため、必ず公式リンクからOpenseaページを開くようにしましょう。

ANHTEMのステーキングシステム

ANHTEMの目玉と言ってもいいのが、ステーキングシステムです。
ステーキングをすることで様々なメリットを得ることができます。

NFTを長期で保有する予定の方は、ステーキングをしなければ勿体ないかもしれません。
ただし、ステーキングの際に1枚ごとにガス代(手数料)がかかるため、本当に長期目線でなければ損をする可能性もあります。

ステーキングのやり方と概要(Discord原文を引用)

【ステーキングサイト】 https://anthem-tokyo.io/staking

1)ANTHEM NFTをステーキングするとステーキング枚数に応じて1NFTにつき1回/24時間毎にポイント加算

2)ステーキングすることによってステーキングサイトへANTHEM NFTをtransferし、 ウォレットには1/1のコピーNFT(SBT)が届きます。

【ANTHEM SBT】
https://opensea.io/ja/collection/anthem-staking

【ANTHEM SBT contract address】
0xC3B7B75f50a3100d91F8180d5f715975b1c60b67

3)ステーキングリワードのトータルポイントに応じてランクが異なります。

ビギナーブロンズシルバーゴールドダイヤモンド

4)特典や抽選倍率は保有ポイント、ステーキングランクに応じて異なります。

5)NFTをアンステーキングした場合はアンステーキングしたNFTのポイントはリセットされ0になります。

6)discordでのロールについてはANTHEMコレクションならびにANTHEMコピーコレクションそれぞれに付随し合算することはできません。尚、ステーキングした際は再度ウォレット認証が必要になります。

ステーキングの際の注意点

・ガス代が1枚ごとにかかる
・ステーキング中は売買ができない(代わりに盗難の可能性もない)
・ステーキングを解除すると貯めたポイントは失効する

ステーキングのランク

ステーキングでは、ポイントによってランクが変化します。
ランク報酬により、ALなどの様々な報酬を得られる機会などが増えるようです。
ブロンズはハードルも高くないので、ホルダーの方は是非狙いたいですね。

ランク必要ポイントランクリワード
ビギナーなし
ブロンズ300ptダイヤ1個
シルバー1,000ptダイヤ2個
ゴールド2,500ptダイヤ5個
ダイヤモンド5,000ptダイヤ10個

ANTHEMの将来性

ANTHEMは、個人的に応援しているプロジェクトの一つです。

このブログの中でも紹介していますが、個人的な推しポイントを改めて紹介するなら以下の通りです。

①ファウンダーのプロジェクトへ掛ける熱量が素晴らしい
②コミュニティの「発信力」「結束力」が素晴らしい
③シンプルにでデザインが素晴らしい
④強力なパートナーシップで、今後に期待が持てそう

あくまで私個人の意見ですので、まずはDiscordなどにも参加して、自分の目で見て確かめてみてください。

\ ここから参加! /

目次